なんでも時代劇

時代劇とか映画とかドラマとかアニメとか

『くノ一忍法』 「多十郎殉愛記」公開 中島貞夫の時代劇 その3

1964年10月3日 公開

配給

東映

原作

山田風太郎

監督

中島貞夫

脚色

倉本聰中島貞夫

キャスト

芳村真理中原早苗、三島ゆり子、金子勝美、葵三津子、野川由美子大木実待田京介山城新伍、小暮実千代ほか

 

 

あらすじ

奇想天外な山田風太郎の異色忍法小説を映画化。大阪城陥落後、豊臣家再興をはかる真田幸村が秀頼の子を五人の女忍者の腹に分けたことを発端に、これを狙う徳川忍者と女忍者たちが、筒がらし、天女貝、鞘おとこなど数々のエロチック忍法を駆使して争う模様を大胆なセクシー・タッチで描く。(一般社団法人日本映画製作者連盟 映連データベースより)

 

 

感想

今作は初モノづくしの映画だ。中島貞夫監督の初監督作だし、山田風太郎原作の初映画化作品だし、映画でくノ一という言葉が初めて使われた作品だ。

 

あらすじに「秀頼の子を五人の女忍者の腹に分けた」とある。これはどういうことかと言うと、子を産めない千姫に代わり五人のくノ一の誰かが豊臣秀頼の子を孕んだということだ。最初はくノ一の誰が子を宿しているのか見ている側にもわからずサスペンスを盛り上げる。

野川由美子演じる千姫は家康側に下るが毅然とした態度でくノ一の誰かが秀頼の子を宿していることを告げ、くノ一たちとともに御殿にこもる。そこで家康は娘である千姫を傷つけずに豊臣の子孫を葬るために5人の伊賀忍者を雇い、くノ一五人の誰かの腹にいる子の抹殺を命じる。

この五人の伊賀忍者を演じるのが大木実待田京介山城新伍吉田義夫小沢昭一

彼ら伊賀忍者は主を持たない雇われ忍者で家康に対しても不遜な態度を示す。

五人のくノ一と五人の忍者には、女対男忍法を競い合う信濃忍者対伊賀忍者、そして主に仕える者と主なき者と様々な対比構図がある。

 

そしていよいよくノ一対伊賀忍者の人知を超えた忍法合戦が始まる。今作の見どころは何といっても奇想天外な忍術だろう。くノ一の忍法は交わった相手の精を絞りつくす吸精の術、読んで字のごとく「信濃忍法筒涸らし」、菩薩像を見せることで相手に女の裸身を見せ幻惑する「忍法幻菩薩」と女の性を駆使した男なら抗いがたい忍法を使ってくる。しかし男どもも負けてはいない。女を発情させ吸精することでその女に化けることができる「忍法くノ一化粧」腹の子の心音まで聞き分ける地獄耳など恐ろしい忍術を使う。

すさまじい忍法合戦でくノ一、伊賀忍者ともに一人また一人と命を落としていく。しかし血で血を洗う壮絶な戦いの中で、千姫と秀頼の子を一心に思い死んでいくくノ一とくノ一たちを思いやる千姫の姿を見た伊賀忍者たちの心にある変化が訪れる。

 

今作はエロティック時代劇だが生々しい官能的なエロスよりも淡い美しさを強く感じる。菩薩像が見せる幻の女たちは淡い煙の中で美しく舞う。そして濡れ場のシーンもあくまで忍同士の戦いとして描かれる。

周りが敵だらけの中、男に屈することなく主従を貫き互いを思いやる千姫とくノ一たち。

男たちはくノ一の女体や忍法に屈するのではない。千姫とくノ一たちの美しい主従の気高さを前に屈するのである。

 

気風の言い姐さん役のイメージがつよい野川由美子の凛々しく気高い姫君の演技が新鮮だ。

 

 

『木枯し紋次郎 関わりござんせん』 「多十郎殉愛記」公開 中島貞夫の時代劇 その2

1972年9月14日 公開 

配給

東映

原作

笹沢佐保

監督

中島貞夫

脚本

野上龍雄

キャスト

菅原文太大木実伊達三郎、中村英子、田中邦衛市原悦子ほか

 

 

あらすじ

縞の合羽に三度笠、口の楊枝がヒュンと鳴る、御存じ・木枯し紋次郎
渡世人に振り返るべき過去はない。振り返ってもいやな思い出しかないのだ。死に急ぐように、追われるように、旅を急ぐ紋次郎。ある賭場の帰り、若い渡世人・常平を助けた紋次郎は、恩返しにと女郎屋に連れていかれる。そこで知り合ったお光が、実は……!?
キャストは、木枯し紋次郎を演じてまさにハマリ役の菅原文太を筆頭に、市原悦子田中邦衛ら豪華演技陣が顔を揃えて放つ人気シリーズ第2弾。
鬼才・中島貞夫監督が、迫力ある映像で魅せる傑作時代劇!!(amazon 内容紹介参照)

 

 

感想

 前作で兄弟分に裏切られ、惚れた女にまで裏切られるという地獄を見た紋次郎。

今作では紋次郎の生い立ちが語られる。彼の地獄は生まれた時から始まっていた

 

冒頭、紋次郎は生後間もない赤ん坊を間引きしようとする女に出会う。珍しく感情的になり女を引き止め説得する紋次郎。間引きされかけた事実は生涯その子につきまとうと。

しばらく暮らせるぐらいの金子を置いていく紋次郎だが、その後母子ともども心中し死んでしまう。

 

もう最初から地獄の展開。しかし今作これは地獄の入り口にすぎない。

紋次郎は心中した母子を見て自らの過去を思い出す。彼も母親に間引きされかけた過去があった。その時の出来事が今でも紋次郎に暗い影をさしている。

しかしそれと同時に温かい思い出もある。間引きされかけた紋次郎を救ってくれたのはは姉だった。このことが紋次郎にまだ人情というものを思い出させてくれる。

しかしそんな姉も女郎屋に売られてから行方知らずだった。

 

紋次郎は旅の途中に立ち寄った旅籠で以前命を救った八幡の常平(田中邦衛)と再会しもてなしを受ける。常平に女郎を当てがわれる紋次郎。女郎の名ははお光(市原悦子)という。酒を飲みながら唄をうたうお光。紋次郎はお光の唄に衝撃を受ける。お光こそかつて赤子の紋次郎を救った実の姉だった。

 

生き別れた姉弟の再会。さぞ感動的な展開になると思うだろう。しかし前作から仁義も人情もことごとく裏切られてきた紋次郎を見ているからむしろこれからが不穏で不安でしかたない。そしてその予感通りこれからさらに地獄が続いていく。

 

後にお光も紋次郎が実の弟であると知る。しかし女郎屋での日々は優しかったお光をすっかり変えてしまった。お光は自らの地獄から抜け出すために渡世で名をはせる紋次郎を利用しようとする。

今作で強烈な個性を放っているのはお光を演じた市原悦子だろう。菅原文太演じる紋次郎にすがりつく姿はたとえウソだとわかっていても彼女を捨てることはできない。そう感じさせる呪いのような哀しさを帯びていた。

 

お光の借金をダシに紋次郎を抱き込もうとするヤクザの親分が現れるが、紋次郎はその話に乗らず自らの手で金を作りお光を救い出すと言い、旅立つ。

しかしお光は紋次郎の思いに気が付かず親分の囲い者になる。親分は再びお光を利用して今度は紋次郎の首を狙う。紋次郎を罠にかけるよう言われたお光は…

 

お光のかつての優しい姿がまだ瞼にある紋次郎。最後にお光の心は戻るのか、というと待っているのはやっぱり地獄。お光は女郎屋で虐げられる日々を送っていたが、そこから抜け出しても今度はヤクザから虐げられることになる。行き着くところが結局変わらないことに彼女は絶望する。お光の虚脱した表情はあまりにも哀れだ。

 

前作に続いて今度は実の姉にまで裏切られる紋次郎

唯一の良心常平を演じる田中邦衛の存在がこの地獄巡りの旅にわずかな安らぎを与えてくれる。

 

 

今作もamazonとU‐NEXTで見ることができます。

 

 

『木枯し紋次郎』 「多十郎殉愛記」公開 中島貞夫の時代劇 その1

1972年6月21日 公開

配給

東映

原作 

笹沢左保

監督 

中島貞夫

脚本

山田隆之、中島貞夫

キャスト

 菅原文太伊吹吾郎、山本麟一、渡瀬恒彦江波杏子小池朝雄ほか

 

 

あらすじ

“あっしには、かかわりのねえことでござんす"の名台詞でお馴染み、笹沢左保原作「木枯し紋次郎」。
菅原文太主演、鬼才・中島貞夫監督による本作品は、友人の身代わりとなって三宅島の流人となった紋次郎が、新たに流されてきた男の口から裏切られたことを知り、島抜けして復讐を果たすストーリー。
三宅島の大噴火、暴風雨をついての海上脱出シーンなど、映画ならではの大スケールで描き上げた文太版・木枯し紋次郎! ニヒルな魅力が全編に冴え渡る痛快娯楽作!!(amazon 内容紹介参照)

 

 

感想

1972年1月からスタートして人気を得たドラマ版にあやかり、なんと同じ年に作られた本作。ドラマ版は言わずもがなの傑作だが、映画版も傑作だ。

 

物語冒頭、菅原文太演じる紋次郎は小池朝雄演じる兄貴分の左文治のもとに身を寄せ江波杏子演じるお夕という女とも心を通わせるようになる。ある日お夕が地元の貸元に手ごめにされかけ、左文治がお夕を助けるために貸元を斬り殺してしまう。紋次郎は死期の近い母を持つ左文治の身代わりに罪を被る。左文治は母を看取ったら必ず自首すると紋次郎に約束する。

 

物語のさわりについて説明したが、少しでもドラマ版の木枯し紋次郎を見たことがある人は疑問に思うはずだ。「あっしには関わりのねぇこって…」の紋次郎がめちゃくちゃ他人に関わっているじゃないかと。

それもそのはず、今作は紋次郎がなぜ「あっしには~…」と口にするようになったかを描く前日譚だ。

 

紋次郎が島に送られてからが今作の見どころ。島での厳しい生活を送る紋次郎。ある日左文治の裏切りを知った紋次郎は島抜けを計画していた4人の流人の仲間に加わる。この4人のがとにかく強烈で強烈で…。伊吹吾郎、山本麟一、渡瀬恒彦賀川雪絵の4人。これに菅原文太も加わるんだからとにかく画面から伝わる圧が凄い。一言でいえばヤクザ阿部定。山本麟一はいつも上裸で肉体美を見せびらかし渡瀬恒彦相変わらずの狂いっぷり

 こんな5人が小舟を奪って島から逃げるのだが、このメンツでひとつ小舟の上、もはや何も起きないほうがおかしい。さらに拍車をかけるのが自然の猛威。これほど強烈な脂ぎったメンツでも大自然のエネルギーにはかなわない。船上のサバイバルは今作屈指の見せ場だ。

 

命からがら浜辺に打ち上げられた紋次郎は左文治の裏切りが真かどうか確かめに行く。しかしそこに待ち受けていたのは左文治の裏切りともうひとつの残酷な裏切りだった。

 

すべてにケリをつけて紋次郎はとうとうあのセリフを口にする。

ドラマ版で聞きなれたセリフが今作では最後の最後の決め台詞として使われる。そのあまりの決まり具合は最高に気持ちいいし鳥肌ものだ。

 

上の今作の説明に痛快娯楽作とあるけど、これはおかしい。ひたすら紋次郎がひどい目にあう話なんだから。

こんな目にあったらそりゃ紋次郎でなくても「あっしには…」って言いたくなる…

 

 

今作はamazon、U-NEXTでも見られますよ~